初心者におすすめのクレジットカード~賢いカードの選び方から「リボ払い」の解説も
いまや社会人の必需品ともいえるクレジットカード。おサイフにクレジットカードが一枚入っていれば、スーパーの利用や外食、ネットショッピングやちょっと高額な買い物まで、日常生活の様々な場面で大活躍してくれます。また、クレジットカードには社会的な信用を表す役割もあり、利用以外のメリットも。
本特集は、クレジットカードを所有したことがない初心者の方が、自分のライフスタイルに合った1枚を見つけるためのガイドです。クレジットカードの選び方はもちろん、何かとわかりにくいリボ払いの仕組みや初心者におすすめのクレジットカードまでわかりやすく解説。これを読めばきっとぴったりのクレジットカードが見つかるはず。
それでは、早速クレジットカードの選び方をチェックしていきましょう!
初心者向け クレジットカードの選び方 Chapter1
「クレジットカードを選びたいけれど、情報が多すぎてなにがなにやら……」。そんなときは、クレジットカードを選ぶ際に重要なポイントを以下の5つに絞って考えてみましょう。
年会費で選ぶ
クレジットカードは年会費無料のものと有料のものがあります。一般的に、有料のクレジットカードは、無料のものと比較するとサービスが充実していますが、初心者の方にとって年会費に見合ったサービスを利用できるかどうか判断するのは難しいもの。実は年会費無料のクレジットカードの中に、有料カードを超えるサービスを利用できるクレジットカードがいくつかあるので、初心者の方はまず年会費無料のクレジットカードからスタートすることをおすすめします。
ポイントの貯めやすさで選ぶ
ほとんどのクレジットカードは、カードで支払いをすることで、ポイントが貯まります。ショッピングでの支払いはもちろん、ガス・電気など公共料金の支払いでもポイントが貯まっていく点は、現金では得られないメリットです。 そして、ポイントの貯めやすさはクレジットカードによって異なり、100円につき1~2円相当のポイントが貯まるお得なクレジットカードもあれば、0.25円相当のポイントしか貯まらないものも。もちろん、ポイントがたまりやすく、年会費が安いクレジットカードほど「お得度が高いクレジットカード」と言えます。初心者の方は、基本的にポイントの貯めやすさでクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
得するクレジットカード ランキング
ポイント高還元率カードを多数掲載!さらに、お得な付帯サービスが充実したカードも。賢くポイントを貯めて年間1万円以上得しよう!
コラムよく聞く「還元率」ってなんのこと?
還元率とは、クレジットカードで支払った金額のうち、ポイントとしてクレジットカード会社が利用者に還元してくれる金額の比率のこと。クレジットカードのお得度がわかる数値としてよく利用されます。
例えば、100円につき1ポイントを獲得できるクレジットカードについて考えてみましょう。貯めたポイントを1ポイント=1円としてコンビニで使うことができる場合、このクレジットカードを使うと、100円につき1円が返ってくると考えることができます。つまり、このクレジットカードは支払った金額のうち1%がポイントとして戻ってくるので、ポイント還元率は1%ということに。
クレジットカードの還元率は0.5%が一般的。1%を超えると、還元率が高いカードと言えるでしょう。
ポイントの使い道で選ぶ
クレジットカードの利用で貯めたポイントは、カード会社が用意した商品やギフト券、航空会社のマイル等、様々な景品との交換に利用できます。そのため、クレジットカードを選ぶ際は、ポイントの貯めやすさと同じくらい、ポイントに使い道があるかどうかも重要です。クレジットカードの中には、ポイントは貯めやすいものの、一部のサービスでしかポイントを使えない、というものもあります。クレジットカードを選ぶ際は、今の生活の中でポイントを使うことができるかどうかもきちんと検討しましょう。
割引・特典で選ぶ
クレジットカードには特定の店舗・サービスで利用できる様々な特典が用意されていることがあります。例えば、カラオケの室料が割引になったり、ネットショッピングでポイントを多くもらうことができたりと、特典の内容は多種多様。普段よく利用するサービスで特典を受けることができるクレジットカードであれば、還元率があまり高くないクレジットカードでも、結果的にはお得度で上回る可能性もあります。
旅行保険で選ぶ
クレジットカードで保険?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、クレジットカードに付帯している保険は旅行が好きな人にとっては重要なチェックポイント。クレジットカードには旅行保険が付帯していることがあり、追加の申し込みや保険料の支払いをしなくても、旅行保険を利用することができるのです。なかでも海外に行く機会がある方は、海外旅行保険を要チェック。
海外旅行保険が役立つのは、主に海外で病気・ケガをしてしまったとき。海外では日本の健康保険の適用を受けることができないので、病気になり病院にいくと高額な治療費を請求されることがあります。そんなとき、海外旅行保険が付帯したクレジットカードを一枚持っていれば、治療費を上限まで保障してもらうことができます。海外に行く機会がある方は、保険に注目してクレジットカードを選ぶのも良いでしょう。
コラム持ってるだけで大丈夫?自動付帯保険と利用付帯保険の違い
海外旅行保険には、自動付帯と利用付帯の2種類があります。自動付帯はその名の通り、クレジットカードを持っているだけで自動的に適用される保険のこと。一方利用付帯は、そのクレジットカードを使って旅行の交通費などを支払った場合に、有効となる保険のこと。つまり保険の種類によっては、クレジットカードを利用しないと旅行保険が適用されないので注意しましょう。
初心者におすすめのクレジットカード Chapter2
本チャプターでは、初心者の方も使いやすい、年会費無料のクレジットカードをご紹介。一目見ただけではわかりにくいお得ポイントも、他のクレジットカードとしっかり比較。初心者の方にもわかりやすく解説します。
オリコカード・ザ・ポイント 公式サイトへ行く
入会後半年間、還元率2%!
年会費 | 永久無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
|
ポイントの使い道 | ギフト券と交換
|
割引・特典 |
|
海外旅行保険 | なし |
その他 |
|
ポイント還元率の高さが魅力のクレジットカード。
期間限定とはいえ、還元率2%を超えるクレジットカードは有料カードでも珍しく、お得度が高いでしょう。
また、オリコモールというネットショッピングサイト経由でAmazonの買い物をすると、ポイントが2%還元される点も要チェックです!
初心者の方でも、十分に使いこなすことができるクレジットカードでしょう。
楽天カード 公式サイトへ行く
楽天での買い物に強い!
年会費 | 永久無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
ポイントの使い道 | 1P=1円で使用可能なサービス
|
割引・特典 |
|
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
その他 |
|
楽天カードマンのCMでおなじみのクレジットカード。
通常時のポイント還元率も1%と高水準ですが、やはり見所は楽天市場でポイント還元率。4%という数値は、他のクレジットカードでもなかなか見られません。
海外旅行保険も付いており、お得度が高いクレジットカードです。
エポスカード 公式サイトへ行く
店舗での割引が充実!海外旅行保険が自動付帯
年会費 | 永久無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントの使い道 |
1P=1円で使用可能なサービス
|
割引・特典 |
|
海外旅行保険 | 最高500万円(自動付帯)おすすめ |
その他 |
|
エポスカードは割引・特典が充実したクレジットカード。
ポイント還元率が平凡な代わりに、多種多様な店舗での割引を用意。割引店舗は全国5,000箇所に及びます。頻繁に利用する店舗で割引を利用できれば、還元率1%の店舗よりお得になることも。
割引・特典がある店舗の詳細については公式サイトで確認してみましょう。
リクルートカード 公式サイトへ行く
いつでも還元率1.2%!
年会費 | 永久無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.2%おすすめ |
ポイントの使い道 | 1P=1円で使用可能なサービス
|
割引・特典 |
|
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
その他 | - |
リクルートカードは年会費無料のカードの中でも最高水準のポイント還元率を誇るクレジットカード。
貯めたポイントはリクルート系のサービスでお金の代わりに利用することができ、美容院やレストランの予約、食料品・日用品の購入など、ちょっとした機会にも便利。
リクルート系のサービスを使わないという人は、Pontaポイントに交換すればコンビニなどで利用することができます。
クレジットカード申し込みQ&A Chapter3
気になるクレジットカードが見つかったら、次は申し込み。
本チャプターでは、申し込み手順で初心者の方がつまづきやすいポイントをQ&A形式で解説します。
- Q.クレジットカードの申し込みに必要なものは?
- A.免許証などの本人確認書類、カードによる支払いを引き落とすための銀行口座、銀行口座に登録した印鑑(不要のケースあり)が必要です。また、自営業の方は、収入証明書が必要になることもあります。
- Q.申し込みの手順は?
-
ネットから申し込みをすると必要な書類一式が揃った封筒が送られてきます。住所・氏名、銀行口座の情報など必要な情報を記入し送り返すと、クレジットカード会社が審査を実施。通過するとクレジットカードが送られてきます。
また、クレジットカードの中には、楽天カードのようにネットからの申し込みだけで完結するものも。申し込みの手間を減らしたいという人におすすめです。
- Q.“リボルビング”,“リボ払い”って何?
-
A.リボ払いとは毎月一定の額だけ返済する支払い方式のこと。例えば、1ヶ月に10万円利用すれば、通常は10万円が引き落とされます。一方、リボ払いに設定していると、2万円や3万円などあらかじめ設定した金額のみが口座から引き落とされ、支払いきれなかった残りの金額は翌月以降に持ち越します。毎月決まった金額のみ引き落とされない代わりに、高額な手数料がかかるため、気軽に利用するのはおすすめしません。
クレジットカードは、通常の支払いとリボ払いを選択できるのが一般的。今回紹介したクレジットカードは、初期設定では通常の支払いが選択されるようになっています。リボ払いを利用したい方は、クレジットカードの申し込む際にリボ払いを選択するか、カード会社のホームページでアカウントを作成し、会員ページで支払いを「リボ払い」に変更するなどの作業が必要です。
ただ、クレジットカードの中には初期設定がリボ払いになっているものもあるので、上記以外のクレジットカードを申し込む際は、支払い方法をきちんとチェックしておきましょう。
- Q.家族カード、ETCカードって?
-
A.家族カードとは、契約者の家族が利用できるクレジットカード。例えば、クレジットカードを作ることができない高校生や、収入がなく、審査に通りにくい専業主婦の方は、安定した収入がある世帯主の方がクレジットカードを発行し、家族には家族カードを発行することで、クレジットカードを利用することができるようになります。ちなみに家族カードと本契約のクレジットカードの機能はほとんど変わりません。
また、ETCカードは、クレジットカードとは別に車のETCゲート用に発行するクレジットカードのこと。これを車のETC装置に挿入ことで、有料道路の利用料金がクレジットカードと同じ口座から自動的に引き落とされます。
家族カードもETCカードも、クレジットカードを契約後、インターネットの会員ページから申し込みできることが多いです。
まとめ Chapter4
初心者向けクレジットカード特集はいかがでしたか?クレジットカードの世界は難しく見えますが、カード選びの軸を持っていれば、初心者の方でも自分にぴったりのクレジットカードを選ぶことができます。
本特集を参考にクレジットカードデビューしてください!