夫婦におすすめのクレジットカード 5選
皆さんは、夫婦で利用するクレジットカードを、どのような基準で選んでいますか?
日本人のクレジットカード所持枚数は、1人あたり平均3枚と言われます。夫婦の場合も、夫と妻がそれぞれにカードを持ち、日常的に利用しているご家庭がほとんどでしょう。
「結婚を機にクレジットカードは一種類にまとめた」という方がいる一方で、中には、「結婚する前から別々のクレジットカードを使っていてそのまま」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、夫婦の場合は、同じクレジットカードを選び、夫は「本会員」、妻は「家族会員」などとして同一のカードを利用したほうが、はるかに多くのメリットを受けることができます。
例えば、家族カードを利用することで、ポイント・マイルが貯まりやすくなったり、夫婦間でそれを共有できるのもメリットの一つ。また、ハイステータスカードの特典をシェアできたり、割引特典を利用できたりと、お得になるシーンが多くあります。
本特集では、夫婦で利用したいおすすめのクレジットカード(本カード&家族カード)を5つご紹介します。これを機に、家族カードを使った夫婦でのクレジットカード活用を検討してみてはいかがでしょうか。
楽天カード
楽天カードは楽天カード株式会社が提供する年会費永年無料のクレジットカード。国際ブランドはMasterCard・JCB・VISAから選択可能です。申込者本人だけでなく、家族カードも年会費は無料。(ただし、楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードの家族カードは500円・税別の年会費がかかります)
本カード・家族カード、それぞれのカードで買い物をするたびに、楽天ポイントが貯まります。ポイント還元率は1%で、クレジットカード利用100円ごとに1ポイントが本カード会員のポイント口座に付与されます。貯まったポイントは、楽天市場をはじめとした楽天グループでの支払いに利用が可能。また、家族間でのポイント移行も可能で、汎用性・利便性の高いポイントを効率よく貯めることのできるクレジットカードと言えます。
支払いは、本カード会員の口座からまとめて引き落とされるので支払いも便利な点。本カード1枚につき、5枚まで家族カードの発行が可能です。(18歳以上)
年会費 |
|
---|---|
ポイント |
|
家族(夫婦)間でのポイント移行 |
|
その他の特典 |
|
あわせて読みたい
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)は、大手信販会社オリエントコーポレーションが発行する永年年会費無料のクレジットカード。国際ブランドはMasterCard・JCBに対応しています。ポイントの貯まりやすさ(高ポイント還元率)に定評がある人気のクレジットカードです。
通常はクレジットカード利用100円ごとに1オリコポイントが付与されますが、入会後6ヶ月は還元率が2倍の2%に。貯まったポイントは、「オリコポイントゲートウェイ」(要会員登録)で500ポイントから利用が可能。amazonギフト券やiTunesカード、その他のポイント・マイルへ、リアルタイムで交換ができます。
Orico Card THE POINTでも家族カードの年会費は無料で、3枚まで(18歳以上)発行することができます。また、本会員の利用可能額を、家族で分けあって利用することが可能です。
年会費 |
|
---|---|
ポイント |
|
家族(夫婦)間でのポイント移行 |
|
その他の特典 |
|
あわせて読みたい
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、イオンファイナンシャルサービスが発行する年会費無料のクレジットカード。国際ブランドは国際ブランドはMasterCard・JCB・VISAに対応しています。家族カードの発行は3枚まで可能で、年会費は無料。家族カードも本会員とほぼ同様の特典を受けることができます。
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」では全国のイオン系列の店舗でクレジット決済にすると、代金の5%が割引されます。さらに、イオンシネマでは20日・30日に映画料金が1,100円になるので、映画好きの夫婦におすすめしたい1枚です。
また、イオンカードセレクトの大きな特典のひとつに「イオン銀行の金利優遇」があり、普段使いの口座であっても少しでも金利が高い方がいいという方は、必携のクレジットカードと言えるでしょう。
イオンカードセレクトのポイントは「ときめきポイント」で、通常は200円の利用ごとに1ポイントが貯まります。さらに、イオングループの対象店舗でクレジットカード決済をすると、200円ごとに2ポイントが付与されます。貯まったポイントは商品や商品券と交換することができます。
イオンカードセレクトはWAON一体型のクレジットカードで、WAONへのチャージでもポイントが貯まります。WAONでの決済でもポイントが付与されるため、ポイントの2重取りも可能です。
年会費 |
|
---|---|
ポイント |
|
家族(夫婦)間でのポイント移行 |
|
その他の特典 |
|
あわせて読みたい
JALカード
JALカードは、JALが各種クレジットカード会社と提携し発行するクレジットカード。年会費は初年度は無料、2年目以降は本会員2,160円、家族会員1,080円が必要になります。 国際ブランドはMasterCard・JCB・VISAに加え、アメリカン・エキスプレスなど豊富な選択肢が用意されています。(ただし、JAL アメリカン・エキスプレス・カードは本会員:6,000円・税別/家族会員:2,500円・税別の年会費がかかります)
JALカードの家族カードでも、本会員同等のサービスを受けることが可能。本会員が「JALショッピングマイル・プレミアム」(年会費3,300円、家族は無料)に入会することで、家族カードの利用分もマイルが貯まるようになります。また、「家族プログラム」に登録しておくことでマイルを合算することが可能になり、特典交換がしやすくなる点も魅力です。
マイルはクレジットカード利用200円ごとに1マイルが付与されますが、「JALショッピングマイル・プレミアム」に登録することで100円ごとに1マイルと還元率が2倍になります。
年会費 |
|
---|---|
ポイント |
|
家族(夫婦)間でのポイント移行 |
|
その他の特典 |
|
あわせて読みたい
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、アメリカン・エキスプレスが提供する年会費29,000円(税別)のクレジットカード。高いステータスとサービスの充実度に定評のある1枚です。
家族カードは1枚まで無料で発行することができます(通常12,000円・税別の年会費が必要)。そのため、それぞれが本会員としてカードを持つよりも家族カードを利用した方がお得になります。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの家族カードは、本カード会員と同様の特典を受けることができます。例えば、家族カードでも同伴者1名まで空港ラウンジの利用が無料になるので、夫婦で持てば家族4人まで空港ラウンジを無料で利用することができます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでも本会員にポイントが合算される仕組みになっているので、夫婦での利用でより効率よくポイントを貯めることが可能。カード利用100円ごとに1ポイントが付与されます。貯まったポイントは、商品やマイルへの交換、航空券や宿泊券へ交換することができます。
現在、新規入会後、3ヶ月以内のカード利用で合計35,000ポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。さらに入会月の翌々月末までに30万円のカード利用で、Amazonギフト券20,000円分プレゼントも行っているので、ぜひご検討ください。
年会費 |
|
---|---|
ポイント |
|
家族(夫婦)間でのポイント移行 |
|
その他の特典 |
|
あわせて読みたい
編集部注目のクレジットカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
アメリカン・エキスプレスが発行する最強のゴールドカードに注目!
Writer:久我裕紀