ナンバーレスクレジットカードのおすすめは?メリットとデメリットや使い方を解説
はじめに
ナンバーレスクレジットカードは、カード番号やセキュリティコードの表示を撤廃し、セキュリティ性が高いと注目を集めている新しいクレジットカードです。
セキュリティ性の高さはもちろん、シンプルでおしゃれな券面や、即日発行が可能な点からも注目を集めています。
また、ナンバーレスクレジットカードのなかには、話題のアーティストとのコラボ企画を実施しているものや、ポイント還元率がアップするキャンペーンをおこなっているものも。
新しくクレジットカードを作りたいと思っている方のなかには、ナンバーレスクレジットカードを検討している方も多いはずです。
そこで、今回のクレジットカードランキングでは、ナンバーレスクレジットカードをピックアップ。気になる使い方や、編集部が厳選したおすすめのナンバーレスクレジットカードをご紹介します。また、ナンバーレスクレジットカードのメリットとデメリットについても解説。
ナンバーレスクレジットカードが気になっている方は、本特集を参考に、自分に合った一枚を見つけましょう。
本特集を参考に、ぜひご自身に合ったクレジットカードを見つけましょう!
ナンバーレスクレジットカードとは?使い方をチェックしよう
ナンバーレスクレジットカードとは、カード番号やセキュリティコードが券面(表面)に記載されていないクレジットカードのこと。エンボス加工や番号の印字がなく、シンプルで洗練されたデザインとセキュリティ性の高さから注目を集めています。
最大の特徴は、カード番号やセキュリティコードを専用のアプリで管理するため、カード決済時に番号を盗み見される心配がなく、セキュリティ性が高いこと。ちなみに、ナンバーレスでもカードによっては裏面に番号の記載がある、番号を控えられる記入欄がある等の工夫も。店頭で本人確認を行う際にも対応できるようになっています。
ナンバーレスクレジットカードには、大きく2種類の形態があります。
ナンバーレスクレジットカードの形態
- プラスチックカードのみ
- デジタルカード+プラスチックカード(券面ナンバーレス)
どちらのタイプもネットから申し込むことができ、審査に通過すればカード番号が即時発行されます。そのため、ネットショッピングなど、カード番号の入力によって決済を行うサービスであれば、即日クレジットカードの利用が可能です。
ちなみに、プラスチックカードのみの発行となっているナンバーレスクレジットカードは、カードの裏面にカード番号やセキュリティコードが記載されているものや、専用アプリを利用してカード番号を管理するものがあります。
ナンバーレスクレジットカードの使い方は?
ナンバーレスクレジットカードにはICチップやタッチ決済機能が搭載されており、実店舗での決済時は、通常のクレジットカードと同じように、決済を行うことが可能です。専用機器にカードを差し込む、もしくはタッチ決済機器にカードをタッチすることで支払いを済ませることができます。
カード番号を入力して支払うネットショッピングの場合は、専用アプリやデジタルカードからカード番号とセキュリティコードを確認し、支払いが可能。アプリやデジタルカードで管理しているカード番号を入力すれば、決済することができます。カードが手元になくても、手持ちのスマホで決済を完結できる点は、ナンバーレスクレジットカードの魅力と言えるでしょう。
おすすめのナンバーレスクレジットカード3選
「ナンバーレスクレジットカードを新しく作りたい」、「現在のクレジットカードからナンバーレスクレジットカードに切り替えたい」と考えている方も多いはず。
本チャプターでは、おすすめのナンバーレスクレジットカード3つを厳選してご紹介します。カードの特徴やポイント還元率、キャンペーン・付帯特典などお得な情報を比較し、自分に合ったナンバーレスクレジットカードを見つけましょう!
三井住友カード(NL) 公式サイトへ行く
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
※通常のポイントを含みます。 ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんのでご注意ください。 ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。(カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。) ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 |
付帯保険 |
|
その他の特典 |
|
入会キャンペーン
新規入会&条件達成で最大5,000円相当プレゼント
三井住友カード(NL)は、三井住友カードが発行する年会費 永年無料のナンバーレスクレジットカード。(※「NL」は「ナンバーレス」の略称)
券面にカード番号が印字されていないタイプのナンバーレスクレジットカードとなっており、カード番号は専用の「Vポイント」アプリで管理、ネットショッピング等に利用することもできる。また、カードにはタッチ決済機能(Visaタッチ/Mastercardタッチ決済)を搭載しており、店舗での支払い時にタッチ決済を利用することも可能。
三井住友カード(NL)の特徴は、ネットショッピングと街での買い物の両方でお得にポイントが貯められる点。ポイントは、通常のカード利用200円(税込)につき1ポイントを付与。入会後3か月間は、ポイントが5倍となり、200円(税込)につき5ポイントを獲得できる。また、対象のコンビニ2社など(セブン-イレブン、ローソンなど)とマクドナルド店頭での支払いに利用すると、通常ポイントに加えてさらに2%のポイントを付与。さらに、三井住友カード(NL)限定で、上記店舗でスマホのタッチ決済を利用すると、4.5%のポイントが上乗せされ、合計で最大7%を獲得できる。三井住友カードのポイントモールを経由し、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピング等のネットショッピングを利用すると、ポイント還元率が最大20倍にアップする点もチェックしておきたい。ちなみに、貯めたポイントは、1ポイント=1円としてキャッシュバックで利用できるほか、他の提携ポイントや商品・ギフトカード等との交換に対応。
三井住友カード(NL)は、お得にポイントが貯まるナンバーレスクレジットカードを利用したいと方や、メインカードとして使えるクレジットカードを探している方におすすめ。
エポスカード 公式サイトへ行く
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
|
付帯保険 |
|
その他の特典 |
|
入会キャンペーン
新規入会申し込みで2,000円分のエポスポイントプレゼント
※マルイでの店頭受取希望の場合は、マルイでの買い物に利用できる2,000円分のクーポンをプレゼント
エポスカードは、マルイグループのクレジットカード会社「エポスカード」が発行する年会費 永年無料のナンバーレスクレジットカード。
エポスカードは、2021年4月よりカードを縦型のシンプルなデザインに刷新。券面(表面)はナンバーレスとなっており、カード番号とセキュリティコード、名前は裏面に記載されている。Visaのタッチ決済機能を搭載しており、マルイやMODI、イオン他、さまざまな店舗でタッチ決済を利用可能。
エポスカードの特徴は、ネットショッピング利用時の特典が充実している点。エポスカードのポイントアップサイト「たまるマーケット」を経由し、買い物をすると、エポスポイントが最大2~30倍にアップする。
また、マルイでのお買い物がお得になる点もエポスカードの魅力の一つ。年4回開催されるバーゲンでは、マルイ全店及びマルイのネット通販でエポスカードを利用すると、10%の割引を受けることができる。
さらにエポスカードは、全国の提携飲食店やレジャー施設を割引で利用できる他、チケット優待サイト「エポトクプラザ」を無料で利用することも可能。
エポスカードは、年会費無料ながら、さまざまなシーンで役立つ特典が多数付帯するナンバーレスクレジットカード。普段の生活でお得に使えるクレジットカードを探している方や、使い勝手の良いカードを作りたいと考えている方であればぜひチェックしておきたい。
Likeme by saison card 公式サイトへ行く
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
|
付帯保険 |
|
その他の特典 |
|
入会キャンペーン
新規入会とネットショッピングモール「Qoo10」での利用で20%キャッシュバック
Likeme by saison cardは、セゾンカードが発行する年会費 永年無料のナンバーレスクレジットカード。おしゃれなグラデーションカラーのシンプルなデザインが人気を集めている。
Likeme by saison cardは、カードの表面にカード番号が印字されていないタイプのナンバーレスクレジットカード。カード番号やセキュリティコード、会員名、有効期限等はカードの裏面に記載されている。また、人気アイドルグループ「JO1」とのタイアップを行っており、新規入会者にはオリジナルグッズのプレゼントや特典(※2021年4月現在、詳細未公開)の付与を予定。ちなみに、カードを利用すると、専用アプリ「セゾンPortalアプリ」からPUSH通知が届き、オンライン上の不正利用を補償してくれるオンラインプロテクションが付帯している。
Likeme by saison cardの特徴は、ショッピング利用金額の1%が毎月キャッシュバックされる点。利用金額の引き落とし時に、キャッシュバック分を差し引く形で付与され、毎月の支払金額を軽減することができる。
また、優待特典が充実しており、美容脱毛や痩身サロン、エステ等の割引優待、旅行サイトのポイントアップやカラオケ・飲食店の割引、オンラインヨガやコスメ定期便、ケーキ通販サイトの優待等を利用することができる。
さらに、最高3,000万円を補償する海外旅行傷害保険も付帯。
Likeme by saison cardは、女性に嬉しい特典が多数付帯した新しいクレジットカード。カードブランドがmastercardに限られる点には注意が必要だが、おしゃれな券面のナンバーレスクレジットカードを使いたい方や、美容関連の優待特典が充実したナンバーレスクレジットカードを利用したい方におすすめの一枚だろう。
ナンバーレスクレジットカードのメリットとデメリット
最後に、ナンバーレスクレジットカードを使う上で把握しておきたいメリットとデメリットをご紹介します。
ナンバーレスクレジットカードのメリットとは?
券面(表面)にカード番号やセキュリティコード、カード所有者の名前等が印字されていないナンバーレスクレジットカードには、多数のメリットがあります。
主なナンバーレスクレジットカードのメリットは、以下の点。
ナンバーレスクレジットカードのメリットとは?
- カード番号やセキュリティコードを盗み見られる心配がない
- カードの利用ごとにアプリに通知が届き、不正利用を防止できる
- 即時発行が可能
- タッチ決済やアプリ決済などに対応している
ナンバーレスクレジットカード最大のメリットは、セキュリティ性の高さ。カード番号が表面に印字されていないため、実店舗等でのカード利用時に、個人情報を盗み見られる心配がなく、安心してカードを利用することができます。また、カード番号や決済情報を専用アプリで管理するため、カードを利用する度にアプリに通知が届き、不正利用を防止することも可能。安心して使える点は、ナンバーレスクレジットカードを利用する大きなメリットです。
さらに、ナンバーレスクレジットカードは、申し込み・審査終了後にカード番号がアプリで即時発行されます。申し込み後すぐにネットショッピング等でクレジットカードを利用できる点も、ナンバーレスクレジットカードならではのメリットと言えるでしょう。ちなみに、プラスチックの物理カードは後日郵送にて自宅に配送されます。
ナンバーレスクレジットカードの中には、プラスチックカードにタッチ決済機能が付与されているものや、専用アプリから簡単に決済を行えるものも。店舗やネットショッピング等で、従来よりも簡単にカード決済が行える点も、ナンバーレスクレジットカードを利用するメリットです。
ナンバーレスクレジットカードのデメリットとは?
利便性が高いナンバーレスクレジットカードですが、いくつかデメリットもあります。ナンバーレスクレジットカードを利用する際は、事前にデメリットについてもチェックしておきましょう。
ナンバーレスクレジットカードのデメリット
- スマホアプリでカード番号を管理する必要がある(※裏面にカード番号等の記載がないカードの場合)
- カードごとにアプリが必要
- 選べるカードが少ない(※2021年4月現在)
ナンバーレスクレジットカードのデメリットは、カード番号をスマホアプリで管理する必要がある点。特に、スマホの紛失時には、カードの不正利用に注意する必要があります。また、カード番号を手元に控えていない場合、スマホの故障時には、カードが使えなくなってしまうケースも。裏面にカード番号等の記載がある場合は問題ありませんが、完全ナンバーレスのクレジットカードを利用する際は、カード番号の取り扱いに注意が必要です。
また、ナンバーレスクレジットカードを複数枚利用する場合は、カードごとに専用アプリが必要となり、一元化して管理するのが難しい点も、ナンバーレスクレジットカードのデメリットの一つ。
複数枚のナンバーレスクレジットカードを利用する際は、クレジットカードの支払いを連携できる家計簿アプリ等を活用し、支出を管理するのがおすすめです。
注目を集めているナンバーレスクレジットカードですが、新しいタイプのクレジットカードということもあり、まだまだ発行されているクレジットカードが少ないという点も(2021年4月現在)。種類は、これから増えていくと考えられますが、現時点ではクレジットカード会社の選択肢が少ない点にも注意しましょう。
まとめ
ナンバーレスクレジットカードについて解説した本特集はいかがでしたか?
ナンバーレスクレジットカードは、セキュリティ性が高く、注目を集めている新しいクレジットカード。
2021年4月現在、まだその数は少ないものの、今後、ナンバーレス形式のクレジットカードは主流となっていくと予想されています。
本特集では、ナンバーレスクレジットカードのなかでも、ポイント還元率が高く、日々の買い物に使い勝手の良いクレジットカードや、お得な特典が多数付帯しているレジットカードをご紹介しました。
ナンバーレスクレジットカードに切り替えたいと考えている方や、これからナンバーレスクレジットカードを新しく作りたいと考えている方は、本特集で解説したメリット・デメリットも参考に、自分に合ったクレジットカードを見つけましょう!
- Author : 西山さき
- Hayakawa所属のライター・編集者。主な執筆ジャンルは金融、エンタメ・カルチャー、教育、転職・就職等。カルチャーに関心があり、休日は音楽と美術鑑賞、読書に明け暮れている。