おすすめのポイントアップモールを比較
はじめに
ネットショッピングをする際、上手に活用したいサービスの一つに「ポイントアップモール」があります。
ポイントアップモールとは、そのサイトを経由してネットショッピングをすると、もらえるポイントがアップするクレジットカード会社運営のショッピングモールのこと。近年、多くのクレジットカード会社がポイントアップモールを用意しており、ネットショッピングでお得にポイントが貯められると人気を集めています。
そこで今回は、「ポイントアップモール」に注目。ポイントアップモールの特徴や利用のメリット、その仕組みや使い方などについてわかりやすく解説します。また、おすすめのポイントアップモールを加盟店の数やポイント還元率等で比較してみました。さらに、各ポイントアップモールの利用におすすめのクレジットカードについての紹介も。
ネットショッピングでお得にポイントを貯めたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
ポイントアップモールとは?
はじめにポイントアップモールの特徴やメリット、仕組み等ポイントアップモールの基本情報について見ていきましょう。
ポイントアップモールとは?
ポイントアップモールとは、そのサイトを経由してネットショッピングを行い、支払いにクレジットカードを利用すると、通常時よりポイント還元率が高くなるお得なサイトのこと。クレジットカード会社が運営しているサービスです。
ポイントアップモール利用時のポイント還元率は、ポイントアップモールや店舗によってさまざま。通常の2倍程度が一般的ですが、ショップによっては最大20倍・30倍になるケースもあります。同じ買い物をするのでも、ポイントアップモールを利用するだけでお得にポイントが貯められる点は、大きな魅力といえるでしょう。
また、ポイントアップモールによっては、サイト内のゲームやアンケートなどでポイントを貯めることもできるので、上手に活用するのがおすすめです。
ポイントアップモールの仕組み
それでは、なぜポイントアップモールを経由してネットショッピングをするだけ、通常よりもポイント還元率がアップするのでしょうか?
その理由は、クレジットカード会社がポイントアップモールでの「アフィリエイト」で収入を得ているからです。
アフィリエイトとは、サイト内にある広告を経由して商品が購入された場合、そのサイトの運営元に売り上げの一部が還元されるシステムのこと。
ポイントアップモールを経由してネットショッピングをすると、クレジットカード会社にアフィリエイト収入が発生するため、クレジットカード会社はアフィリエイト収入の一部を、「ポイントアップ」という形で利用者に還元しているのです。
クレジットカードのポイントモールを比較!
Amazonや楽天などでネットショッピングする際のポイントモールのポイント還元率を比較しました
ポイントアップモールの使い方
それでは、実際にポイントアップモールを利用する際は、どのような手順で利用すればよいのでしょうか?本チャプターでは、ポイントアップモールの使い方と、利用する際の注意点についてご紹介します。
ポイントアップモールの使い方
ポイントアップモールの使い方はとても簡単です。
まずは、いつも使用しているクレジットカードのカード会社が運営するポイントアップモールにアクセスします。(ポイントアップモールが見つからない場合は、クレジットカード会社のホームページなどからアクセスしましょう。)
ポイントアップモールにアクセスしたら、あとはポイントアップモールで好きなショップを選び、買い物をするだけです。
ポイントアップモールを経由するだけで、今までよりも多くのポイントを貯めることが可能。ポイントアップモールは簡単な手順ですぐに利用できるため、ネットショッピングをする際は上手く活用するのがおすすめです。
ポイントアップモール 利用の際の注意点
その一方で、ポイントアップモールの利用には、注意点もあります。
まず、気をつけなければならないのは、必ずポイントアップモールを経由すること。ポイントアップモールに加盟しているショップだからといって、ポイントアップモールを経由せず直接ショップのページにアクセスし、買い物をした場合は通常のポイント分しか貯めることはできません。
ポイントアップモール加盟店でネットショッピングをする際は、忘れずにポイントアップモールを経由してアクセスするようにしましょう。
次に、ネットショッピングで利用するクレジットカードの発行元(クレジットカード会社)が運営するポイントアップモールを経由しなければならない点にも注意が必要です。
加えて、ポイント還元率が随時変動する可能性があることも覚えておきましょう。ポイントアップモールを頻繁に利用していると、「前回見たときはポイント10倍だったのに、今日見たらポイント2倍になっている…」といったことはよくあります。
ショップごとに期間限定でポイントアップキャンペーンを実施しているケースもあるので、お得に買い物をする際は、キャンペーンを上手く活用し、タイミングを逃さないようにすることが大切です。
おすすめのポイントアップモールを比較
一口に「ポイントアップモール」と言ってもその数は多く、お得度の高いポイントアップモールはどれなのか、わからない方もいるはずです。
本チャプターでは、数あるポイントアップモールの中から、クレジットカードランキング編集部がおすすめの3つを厳選し、加盟店舗数やポイント還元率等、各ポイントアップモールの特徴を比較。さらに、そのポイントアップモールの利用におすすめのクレジットカードも紹介しています。
ポイントアップモールを利用し、お得にポイントを貯めたいと考えている方は、各ポイントアップモールの特徴をチェックし、自分に合ったものを見つけましょう。
JCB:Oki Dokiランド このサイトへ行く
加盟店舗数 ※2021年8月現在 |
300店舗以上 |
---|---|
ポイント還元率 |
最大20倍
|
おすすめ |
|
Oki Dokiランドの特徴
JCBが運営するポイントアップモール。2021年8月現在、約300店舗が加盟しており、ネットショッピングの際、Oki Dokiランドを経由すると、Oki Dokiポイントが2倍から最大20倍になり、お得にポイントを貯めることができる。
貯めたポイントは、商品券・商品との交換やAmazonでの買い物時に利用できるほか、マイルへの移行、支払い金額への充当(キャッシュバック)など、さまざまな形で利用することが可能。
JCB CARD W 公式サイトへ行く
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
通常 1% 月間のカード利用1,000円(税込)につき2ポイント Oki Dokiランド利用時 最大20% |
主な付帯サービス |
|
JCB CARD Wの特徴
JCBが発行する年会費無料のクレジットカード。WEB申し込み限定・39歳以下限定(※ただし解約しない限りカードは自動更新され、40歳以降も継続して利用することができる)のクレジットカードだが、ポイント還元率が高く、お得にポイントが貯められると人気を集めている。
JCB CARD Wのポイント還元率は、通常のJCBカードの2倍にあたる1%。さらに、JCBのポイントアップモール「Oki Dokiランド」を利用すると、ポイント還元率が最大20倍までアップするほか、セブンイレブンやスターバックスなどポイント優待店での利用時もポイント還元率が大幅にアップする。
海外旅行傷害保険やショッピングガード保険が付帯する点もチェックしておきたい。
三井住友カード:ポイントUPモール このサイトへ行く
加盟店舗数 ※2021年8月現在 |
360店舗以上 |
---|---|
ポイント還元率 |
最大20倍
|
おすすめ |
|
ポイントUPモールの特徴
三井住友カードが運営するポイントアップモール。ネットショッピングの際、ポイントUPモールを経由すると、最大20倍のワールドプレゼントポイントを貯めることができる。
ポイントUPモールには、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングに加え、エクスペディアやじゃらんレンタカーなど、約360店舗が加盟(2021年8月現在)。さまざまなジャンルの店舗が加盟しており、日用品の買い物や旅行予約等でポイントをお得に貯めることができる。
貯めたポイントは、景品との交換や、他のポイント・マイレージへの移行等に使用可能。三井住友カードが発行するクレジットカードを持っている人は要チェック!
三井住友カード 公式サイトへ行く
年会費 |
通常1,250円+税 ※WEBからの申し込みで初年度年会費無料。次年度以降も、「マイ・ペイすリボ」への登録&前年1回以上のカード利用で無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
通常 0.5% 月間のカード利用1,000円(税込)につき1ポイント セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド 2.5% ※通常時のポイント5倍 ポイントアップモール利用時 最大10% |
主な付帯サービス |
|
三井住友カードの特徴
三井住友銀行とVISAが提携し、発行するクレジットカード。年会費は1,250円(税抜)だが、WEBからの申し込みで初年度年会費無料、次年度以降も「マイ・ペイすリボ」への登録・前年1回以上のカード利用で年会費無料となる。
ポイント還元率は通常0.5%だが、セブン-イレブンやマクドナルドなどの店舗での支払いに利用すると、ポイント還元率が5倍にアップ。さらに、ポイントUPモールを経由してネットショッピングを行えば、最大20倍のポイントを貯めることができる。
また、対象店舗を最大3つまで登録し、その店舗でカードを利用すると、ポイント還元率が通常の2倍になる点もチェックしておきたい。(※ただし、一部例外あり)
オリコカード:オリコモール このサイトへ行く
加盟店舗数 ※2021年8月現在 |
440店舗以上 |
---|---|
ポイント還元率 |
最大15倍
|
おすすめ |
|
オリコモールの特徴
2021年8月現在、440店舗以上が加盟するオリコカード運営のポイントアップモール。加盟店舗でのネットショッピングはもちろん、旅行予約をする際にオリコモールを経由すると、最大15倍のポイントを貯めることができる。また、対象ショップにアクセスし、スタンプを集めることでポイントを貯めることも可能。
ブラウザにインストールするだけでオリコモールの経由忘れを防いでくれる「オリコモールコンシェルジュ」や、利用履歴を中心にセールやクーポンなどのお得情報を知らせてくれる「オリコアプリ」等、便利なサービスが充実している点も魅力。
オリコカード・ザ・ポイント 公式サイトへ行く
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 |
通常 1% カード利用100円につき1オリコポイント 入会後6ヵ月間 2% カード利用100円につき2オリコポイント(※上限5,000ポイント) オリコモール利用時 +0.5%(+利用店舗に応じた特別加算:0.5%~) |
主な付帯サービス |
|
オリコカード・ザ・ポイントの特徴
信販大手のオリコが発行する年会費無料のクレジットカードカード。通常のポイント還元率は1%(カード利用100円につき1ポイント)だが、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2倍になる(ポイント還元率2%:カード利用100円につき2ポイント ※上限5,000ポイント)。さらに、オリコモールを利用するとポイント還元率が0.5%アップすることに加え、利用店舗に応じた特別加算(※0.5%~)が付与される点もチェックしておきたい。
また、オリコカード・ザ・ポイントは、「iD」「QUICPay」の2種類の電子マネーを搭載。コンビニやドラッグストアなど日常のちょっとした買い物の際に利用すれば、小額の買い物でも無駄なくポイントが貯められるのも嬉しい。
まとめ
ポイントアップモールについて、その仕組みや使い方、各ポイントアップモールの特徴などをご紹介した今回の特集はいかがでしたでしょうか。
ポイントアップモールはネットショッピングの際、いつものショップサイトへ行く前に、そのページを経由するだけでポイント還元率が大幅にアップし、お得にポイントを貯められるサービス。
同じものを買う場合でも、ポイントアップモールを経由するだけでより多くのポイントが貯められるため、クレジットカードを持っているのであれば、ポイントアップモールはネットショッピングの際、積極的に活用するのがおすすめです。
ネットショッピングをすることが多い人や、これからポイントアップモールを利用したいと考えている人は、本特集を参考にポイントアップモールを上手に使い、お得にポイントを貯めましょう。
- Author : 飯田友美
- フリーランスライター。さまざまなジャンルのプロへの取材&執筆(たまに撮影)をメインに、教育系、生活情報系等のWebサイトで記事執筆を行う。趣味はライブに行くこと、お芝居を観ること。2児の母。